HTMLとかCSSってなんぞや?をわかりやすく解説『初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門〈HTML、CSS、レスポンシブ〉』

スポンサーリンク

Webディレクター時代、ちゃんとWebデザイン勉強したいなあと思って購入していた教本。

例のごとく熟成させておりました。魔窟ともいえる会社を2ヶ月で辞めた後、ようやく学習を始めたという。

せめてウェブデザイン検定を受ける前にちゃんと一周しておくべきだった…こちらの『初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門〈HTML、CSS、レスポンシブ〉』をしっかり理解していれば「ウェブデザイン技能検定3級」の受験勉強は十分フォローできると思います!

代理チャス
代理チャス

テキストは買って持っているだけじゃあ身にならんのだよ

ちなみに「ウェブデザイン技能検定3級」3級合格しました!こちらも後日記事にまとめる予定です!

ざっと内容

WebデザインやHTML・CSSの学習を「1日30分からはじめる」をテーマに、やさしくしっかり解説した書籍。初学者の方が、プロのWebデザイナーを目指す上で必要となる基本的な知識や技術を体系的に学べます。“ちゃんとしたプロ”のWebデザイナーとしてスタート地点に立つために、最初に選んでいただきたい1冊です!

株式会社エムディエヌコーポレーション公式サイトより
https://books.mdn.co.jp/books/3219203009/

感想

字の大きさがちょうど良い塩梅でとても読みやすいです

学習用のサンプルデータをダウンロードできるので、テキストとデータをフル活用して学習を進めることができます。

だいたい10日間程(1日30分学習ではなかったです。時間もメモっておけばよかった〜)で1回目を読み終えました。

テキストでは一部CSSなどは省略されている部分も多いのですが、実際に手を動かしながら「表示がおかしいぞ?」という箇所が出てきたら、すぐにサンプルデータと比較して間違いを見つけることができるのでとても勉強になりました。Webは実際にコードを書きながら変化をすぐに確認できるのがよいですね。

ミチャはAdobe社のDreamweaverを使用しながらの学習。リアルタイムプレビューがあるのでいろいろいじりながら遊んでました。ブラウザの検証ツールをもっと活用できればいいのですが。

サンプルサイトはシングルページのシンプルなお店のサイトと、モバイルファーストの手法を取り入れたサイトの2つが用意されています。「HTML」についてはある程度知識はあるのですが、「CSS」はどうも苦手で…なので初回はひたすらテキスト通りにコードを書くようにしていろいろ試してみました。

代理チャス
代理チャス

テキストを見なくてもサイト制作ができるようになりたい!繰り返しの練習にも使える!

他にも「Google Search Console」をはじめとした「SNS連携とWebサイトの運用」に関する説明もあります。こちらを読んで急いで「Google Search Console」にサイトマップを登録いたしました。もっと早く読んでおけば!!

「ちゃんとしたプロになる」シリーズは標準、実践と続いていくようなのでこちらもステップアップしていけたらなあと思います。

#ちゃんプロシリーズ

アイキャッチ小咄
困った時のいらすとや様!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました